Windows7:起動できません その2
メモリを抜き差ししたら起動できるようになりました。
が。
今まではデフォルトでWindows7が起動していたのですが、なぜかWindowsXPで起動するようになってしまいました。
まぁ、F12を押してブートメニューを出せばWindows7でも起動できたので、どっちでもいいんですけどね。
顛末。
メモリ抜き差し
↓
電源を入れたらWindowsXPで起動
↓
Windows終了時に更新プログラムが適用されました
↓
電源を入れたらWindowsXPで起動
↓
OS再起動してF12連打
↓
ブートオプションが出て、Windows7がインストールされているHDDを選択
↓
ブートオプション(Windowsが正常に終了できなかったときのやつ。セーフモードとか正常起動時の構成とかそんなやつ)が表示
↓
通常起動を選択
↓
Windows7が起動
↓
OS再起動(もしかしたらWindows7がデフォルトに戻るかなと期待して)
↓
やっぱりWindowsXPが起動
そんなとこです。
Please give us your valuable comment