WordPress:SlimStat

土曜日 , 1, 5月 2010 Leave a comment

アクセス解析でHitsとVisitsの違いが今一つわからなかったので備忘録。
ちなみにグリゲー日誌の2010/05/01/13:25のSlimStatの画像です。
SlimStat
Visitsの7倍くらいのHits数。
都合のいい性格の私は、数が多いほうを重視してぬか喜びしがちですが(汗)
こんな違いのようです。

Hits(ヒット数) エラーをも含む、WEBサーバーのログに記録されたすべてのアクセス数。

Vists(訪問者数) 訪問者数(30分以内で同一IPからはカウントしない)

Webalizerの見方

HIT数というのはどれだけファイルの送信要求があったのかを表す数字です。あえて「ファイル」と書きました。なぜかというと、HTMLファイルだけではなく、画像ファイルもカウントしてしまうからです。
例えば、1ページに5枚の画像ファイルがあったとして、そのページを開いたときには「+6」とカウントされてしまいます。HTMLファイルで「+1」、画像ファイルで「+5」という具合に。そのため、画像の多いページはHIT数は大きくなります。

VISITというのは、PVの中でもトップページに焦点をあててトップページのHTMLファイルへの送信要求をカウントしたものです。
PVはサイト全体の延べページ要求数なので、コアな人がサイト全体をくまなく見た場合に
PVは爆発的に上がります。それをトップページだけに限定することで実際に近い訪問者数をカウントすることができます。

アクセス数のウソ
予想していたことではありますが、Hits数よりはVisits数を見るべきなんでしょうねorz

JUGEMテーマ:インターネット

Please give us your valuable comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です