Windows 8 Consumer Previewが出ましたね。
上記サイトへ行くと、動画がありますが、動画みたく快適に動作するのかよ!?とまず突っ込みたくなります。
とりあえず、「今すぐダウンロード」をクリック。
メールアドレスを入力し、国を選択。
Windows 8 Consumer Preview セットアップのプライバシーに関する声明に記載されているとおり、チェック ボックスをオンにすると、マイクロソフトから電子メールでご案内をお送りさせていただくことに同意することとなります。配信停止はいつでもできます。
というところにチェックを入れたら、メールアドレス入力欄が消えた?
チェックを外そうにもチェックを入れるところの表示も消えた??
そして、
ご購読ありがとうございます。
ニュースレターの購読手続きがお済みでない場合でも、Windows 8 Consumer Preview をダウンロードすることは可能です。
だと。
Windows 8 Consumer Preview のダウンロード
をクリックすればダウンロードが開始される。
5MB。
インストールの前段階のファイルかな。
メールアドレスなどを入力しなくてもダウンロードはできる。
もう入力しちゃったけどね。。。
DLしたタイミングかどうかはわからないが、Silverlightの更新プログラムが見つかりましたって出た。
ところで。
問題は、Windows8をどこへインストールするかなんですよ。
年末にWindows Vistaマシンが起動しなくなったので廃棄。
現在デスクトップ1台とノートブック1台あるけど、
ノートブックの調子はすこぶる悪く、起動時に必ずエラーが出て、F1キーを押さないと起動できない。
そろそろヤバイ状態かも。
で、デスクトップ機はHDDを2つつけてWindowsXP ProfessionalとWindows7 Home Premiumのマルチブート。
Windows7に使っているHDDが大容量なのでこちらをパーティションで分けてインストールすればよさげだけど、一度初期化しなきゃかな??
データのバックアップとか復元とかどうしようかなぁぁ。。。
と思いつつも。
(一応データファイル用に外付けHDDもあります)
とりあえず、何も考えずDLが終了した
Windows8-ConsumerPreview-setup.exe
を起動。
以下画面に表示された文字をそれとなく記載。
互換性をチェックします
↓
チェックした結果です
お使いのアプリとデバイスの24個が動作します
要注意:2項目
↓
互換性のレポートを見る
↓
要注意の項目
Evernote 更新プログラムを入手する
iTunes 承認されたコンピューターを削除する
↓
次へ
↓
Windowsダウンロードの準備
プロダクトキーはあとで必要になります。Windowsをインストールする前に、スムーズにインストールできるようアップデートします。
プロダクトキー
Q****-*****-*****-*****-*****
↓
次へ
↓
Windows 8 Consumer Previewをダウンロードしています
引き続きPCをお使いいただけます。
x%完了
見積もり時間:x分x秒
私の環境(ネット回線:ひかりふる)だと5分程度でした
《戻る》《一時停止》 というボタンがある
↓
(ダウンロードが完了したあと)
ダウンロードをチェックしています
x%完了
(それほど時間はかからない。数分程度)
↓
ファイルを準備しています
x%完了
(少し時間がかかる:数分よりは長い)
↓
Windows 8 Consumer Previewをインストールしてよろしいですか?
・今すぐインストール
・ほかのパーティションにインストール
・後でインストール
とりあえず、「後でインストール」を選択したら
「次へ」というボタンが「閉じる」というボタンになり、
「閉じる」を押したら閉じましたw
きょうはここまで。
Windows8:Windows 8 Consumer Preview インストールしました
Windows8 インストール完了しました。
環境
内蔵HDD2台
WindowsXP
Windows7
先見の明かWindows7をインストールしていたHDDのパーティションが分けてありました! ラッキー。
で、Windows7が入っているHDDの別パーティションにWindows8をインストール