Windows7:起動できませんというのをすっかり忘れていて、きょうPC起動したら普通に使用できました。
が。
Windows7で起動してから1時間くらいでしょうか、WEBメールをチェックしていたら突然電源が落ちました!
きょうは暑かったのでそのせいかな、と思いあまり気にしなかったのですが、しばらく時間をおいて、放電しても改善せず。
メンドクサイので別のPCを使うことにして、現状をブログに書こうと思ったときに
先日と同じ症状であることに気づきました(苦笑)
CPUだかマザーボードだかがそろそろヤバイか??
そして、起動できなくなってからWindowsXPで一回も起動してません。
SP3のせいというのは考えにくいですが、PCによからぬ影響を与えたのか。。。
データなどはNASもどきに保存できる状態にはなってるのですが、実は、、、、
画像データとか諸々NASもどきに保存してないっ(爆)
ちょっと困ったちゃん状態に陥っちゃったかも。。。
明日、起動したらバックアップから撮っていきましょうかね。
(たぶんしないと思うけど)
Windows7:起動できません その2 の その後
Windows7:起動できません その2
メモリを抜き差ししたら起動できるようになりました。
が。
今まではデフォルトでWindows7が起動していたのですが、なぜかWindowsXPで起動するようになってしまいました。
まぁ、F12を押してブートメニューを出せばWindows7で